天王寺区 西成区 花屋 【花の贈り物 葛城園】

お祝い、お供えのお花をご利用ください。フラワーアレンジ、花束、スタンド花、ブリザーブドフラワーのお店。大阪市天王寺区、西成区を中心に販売しております。

TEL.06-6772-8783(西門店)・06-6772-1871(夕陽丘)

〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-12-27

ブログ

かわいい葉っぱのトネリコ 9月

かわいくて、ちっさな葉っぱのトネリコ。

DSCN0188

屋内の明るい窓越しでも、屋外でも楽しめる、丈夫な観葉植物です。

苗木を寄せ植えしても綺麗ですし、少し大きくなった8号鉢程度の物をインテリアとしても楽しんでいただけます。

葉の大きさが1センチ~大きくなっても2センチ程度なので、成長しても、圧迫感が出ません。

葉っぱが多いせいか、夏場にはしっかりお水をやるのがポイントです。

春から秋にかけての購入がおすすめ! 新芽も出てきて、成長を楽しめますよ。

小っちゃくかわいい実の唐辛子 9月

小っちゃくかわいい実の唐辛子

DSCN0169

唐辛子のイメージは、「赤でしょ。」と思い込みがちですが、食用ではありませんが、いろいろな色のかわいい唐辛子があります。

今回は、黄色の唐辛子。実の大きさも2センチ程度とかわいいく、長持ち。

部屋の明るい場所なら管理できますので、挑戦してみてください。

幸福の木 9月

幸福の木。 観葉植物の生長時期。

部屋の中に、少し緑を置いておくと、心も和みませんか?

しかも、春から秋にかけては、観葉植物が次々新しい葉を見せてくれて綺麗です。

水遣りも簡単ですし、肥料を2週間に1度ほど、水やりと一緒にあげるだけです。

DSCN0183

気分もリフレッシュ!

2020年 オリンピック・パラリンピック 決定したね!

image20

2020年のオリンピック・パラリンピックが、ついに東京で行われることが、2013年9月13日の投票で決定しましたね!

すごく、これからの日本にいい刺激になりそうです。

正直、初めの間は、あまりオリンピックが東京で開催されるかどうかということに、それほど興味がなかったのですが、投票日の1週間ほど前になってから、「日本でオリンピックしてほしい!」と思うようになりました。

最近のニュースでは、景気の事、大震災の事、災害の事など、少し悪いニュースが多かったので、オリンピック開催のニュースは、大変うれしいニュースです。

今年から7年後にオリンピックが、開催されますが、これからの目標にもなるような気がしました。

日本、みんなの目標ができたことは、いいことだなと思いました。

良かったです!!

バラと姫ヒマワリのアレンジ 8月

バラと姫ヒマワリのアレンジ 。

ピンクのバラ、姫ヒマワリ、リンドウ、トルコキキョウ、ヒペリカムのアレンジです。

丸い籠にアレンジして、コンパクトに作っていますので、テーブルなどに置かれても場所をとりません。

姫ヒマワリのおかげで、元気な感じも出ています。

DSC08949

シンピジュームと姫ヒマワリのアレンジ 8月

シンピジュームと姫ヒマワリのアレンジ。

白のシンピジューム、姫ヒマワリ、オレンジバラ、紫カーネーション、ユリ、黄色の小花、ヒペリカム。

夏の暑い季節にも長持ちする、姫ヒマワリ、ヒペリカムを使ったアレンジです。

紫カーネションがアクセントになり、ほかのオレンジ、白がハッキリした感じになっています。

DSC08945

ボリュームのあるアレンジです。

シャコバサボテン 9月

シャコバサボテンは、ブラジル原産の森林性のサボテンで、デンマークカクタスの名前でも出ています。

9月ごろから秋、初冬あたりまでが、苗や鉢物として店頭に出回ります。
蕾がたくさんついた状態で、鉢物の場合などは、100輪近く蕾がついたものがあります。
ろうそくの火の形のように少し膨らんだ蕾が、徐々に花びらを開き、透明感のある花をたくさん咲かせてくれる様は見事です。

シャコバサボテンの蕾は、朝と夜の寒暖の差が激しくなると落ちてしまう場合があるため、大阪でも初冬には注意が必要です。
秋から冬に購入される場合には、温度差が少ない部屋に、置いて管理しましょう。

おすすめ購入の季節は、シャコバサボテンが出始める季節から秋ごろまでの、気温の差が少ない季節です。
温度差が少ないので、蕾を落としてしまうような失敗が少なく、
しかも、9月ごろに咲いた株は、その年にもう一度咲くこともあるのでお得ですよ。
大阪でも、11月下旬ごろには気温も少し下がりますので、部屋の明るい場所に移動してあげてください。

花の種類には、白、ピンク、赤、オレンジ、蕾の形が金平糖のようなものまでいろいろな種類があります。
いろいろな種類を集めて、楽しんでいる方もいます。
暖かい季節には、挿し木も簡単にできるので、いろいろな種類の花を一つの鉢に差して、育てて楽しんでもいいですね。
オリジナルのシャコバサボテンの鉢が出来上がって、自慢できます。

DSCN0181

秋ごろまでの水遣りは10日に一回ぐらいです。
シャコバサボテンの葉は多肉植物のように、たくさんの水分を保っていますので、水の与えすぎには注意が必要です。
寒くなってくると水を与える回数も減らすようにしてください。
土の表面がしっかり乾いてから、あわてずに与えましょう。

DSCN0190

蕾が少し大きくなってくると、色が付いて、可愛らしくなってきます。
花が咲いた時には、花びらに少し透明感が出てきて、とてもきれいになります。

ちょっとしたプレゼントにも、よく持って行かれます。

タイガーグラス 9月

タイガーグラス。 珍しいです。

シマススキのように見えますが、シマの感じがハッキリしています。

ススキのように、葉も鋭く、しっかりしていて丈夫です。

冬になると、地上部は枯れて、休眠状態に入り、春になるとまた、芽吹いてきます。

DSCN0168