白に薄いピンクが綺麗なアルストロメリア。
アルストロメリアは冬の季節には大変丈夫で、長く鑑賞できる花の一つです。
一枝から4~5輪ぐらいの花がついていますので、一本でも楽しめますネ。
花びらの感じは、パリッとした感じがします。
花は4センチ程度で、少しとがった感じもします。
ただ、冬の季節には、長持ちしてくれるのでお勧めですよ!
こちらは、白の花びらのふちにピンク色の色がかったアルストロメリア。
TEL.06-6772-8783(西門店)・06-6772-1871(夕陽丘)
〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-12-27
一重の赤色の花が綺麗なボケの花。
1月になると、ボケの花の鉢植えが出てきます。
特に赤色の一重の花は人気者。
花は1~2センチ程度の小さなかわいい花です。
色もはっきりしたもの、薄いピンク色のものなどあり、いろいろな種類を集める方もいます。
小ぶりに盆栽のように仕立てた、高さが10~20センチぐらいのものがあり、部屋の窓際などで楽しめます。
ボケの花をプレゼントにされる方もおられますヨ。
お子さん連れの奥様。
ボケの花を眺めながら、「ボケの花ってきれいね~」
叔母様の誕生日プレゼントのお花を考えておられました。
丁度咲き掛けで少し朱色を帯びた花色のボケの花が、天気の言い張れた日差しにきれいでしたので、ボケの花を持ってこられました。
プレゼント用にピンクのラッピングをすると、大変かわいいプレゼントになりました。
冬から春を告げる季節に咲くボケの花。手軽に育てることができてとてもお勧めです。丈夫な樹木ですから草花に比べ以外に失敗しないと思います。楽しんでみてください。
ヒペリカムというと、赤い小さな実が印象的ですが、こちらのヒペリカムの実の色が、かわいいピンク色なのです。
濃いめのピンク色の物をよく見かけますが、淡いピンク色のヒペリカムもあるのですね。。。
花ではなく、実ですので、長く鑑賞していただけるのが、嬉しいですね!
2月、3月ごろのヒペリカムは、特に葉や実の付き方もきれいで、卒業シーズンの花束やフラワーアレンジに使っても、かわいくて綺麗です。
まだ、寒さの残る季節ですので、はっきりしたピンクや赤のヒペリカムは、温かみを感じます。
葉の色も、深みのある緑で、先端に丸い形の実がたくさんついていて、チューリップなどのほかの花と一緒に飾ってもきれいです。