天王寺区 西成区 花屋 【花の贈り物 葛城園】

お祝い、お供えのお花をご利用ください。フラワーアレンジ、花束、スタンド花、ブリザーブドフラワーのお店。大阪市天王寺区、西成区を中心に販売しております。

TEL.06-6772-8783(西門店)・06-6772-1871(夕陽丘)

〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-12-27

ブログ

涼しい季節に大変長持ち アルストロメリア 3月

アルストロメリアは、涼しい2月3月ごろには、大変長持ちしてくれるお花です。

一枝から4,5輪の花をつけてくれて、ボリュウムを出してくれます。

花の色の種類がたくさんあり、ピンク、オレンジ、イエロー、パープルなどいろいろです。

花びらの内から外に向かって、斑点模様が入り、花びらに黄色とピンクなど色が混在しています。

すごく長持ちしてくれる花ですので、ぜひお試し下さい。

DSCN0763

オステオスペルマム 3月

ハッキリした赤紫色が印象的なオステオスペルマム。

キク科の宿根草で、初春から初夏にかけて花を咲かせてくれます。

花の大きさは4~5センチ程度で、少し細長い花弁に、しっかりとした濃いめの赤紫色の花びらが特徴です。

オステオスペルマムの白色の花も、はっきりしていて、花の中心の濃い色とのコントラストが綺麗です。

DSCN0761

香りのいいヒヤシンス 3月

球根植物のヒヤシンスは、水栽培でも育てられますし、普通に土に植えて栽培もできる植物です。

冬から春にかけて咲いてくる、香りのいい花です。

2月、3月初めごろのヒヤシンスの鉢植えは、ゆっくりと花を咲かせてくれるので、長く楽しめますので、お勧めです。

DSCN0759

ヒヤシンスの球根で、大きくしっかりしたものを選んでおくと、次の年も鉢を植え替えることもなく花を咲かせてくれることがあるほど丈夫で育てやすいです。

花壇など広い場所に、花が終わってから球根を植えておくと、次の年に自然に花を咲かせてくれています(笑)。

球根に来年のための養分を作って準備しています。花が終わった時に一緒に葉っぱを切らないようにして、葉が枯れてくるまではそのままにしておいてください。

来年も綺麗な花を咲かせましょう。

 

ピンクのフリージア 3月

1月ごろから、たくさんのフリージアが出回ります。

3月になると、花の茎もしっかりしたものが多くなってきて、選ぶのが楽しい季節です。

DSCN0752

ピンクのフリージアの色も、ふんわりした感じで優しくなりますネ。

先の方のまでゆっくり咲いてくれて、いい香りもして、冬から春をイメージさせてくれるお花です。

白が綺麗なユリ 3月

1年を通して出ていますが、涼しい季節のユリは大変ゆっくり咲いてくれるので、長く楽しんでいただけます。

DSCN0755

10センチ以上の大輪の花を咲かせてくれて、一気にお部屋の雰囲気を明るくしてくれるお花です。

ユリの花だけを何本か束ねて、お誕生日などにも花束として贈られます。

豪華な花束になり、喜ばれます。

真っ赤な千日紅 3月

千日紅を真っ赤に染めた、千日紅のお花。

DSCN0746

真っ赤に染めた千日紅を7輪集めて、その周りにあせびの葉を集めて、小さな小さなブーケのように一つにまとめたものです。

生産者の方々が、丁寧に一つずつ作っています。すごいです。

DSCN0745

沢山集めても、綺麗ですね。

お部屋の窓際を明るくしてくれます。デンドロビウム 3月

2月3月、デンドロビウムの鉢植えはお勧め!

小さな鉢に入った、高さ20センチ程度のかわいいデンドロビウムが、お値段もお手頃で出てきます。

お手入れも花の咲いている間は、お水を乾いてきたときにあげるだけです。

お部屋の窓際にちょっと置いているだけで、お部屋の雰囲気も気持ちも良くなりますネ♪

DSCN0742

赤の八重咲きマーガレット 2月

マーガレットと言えば、白色のイメージが強いですが、八重咲の赤色マーガレットも綺麗ですョ。

寒い季節から温かくなる春に向かってしっかり花を咲かせてくれます。

DSCN0731

切り花としても利用されるマーガレットは、背丈も少し高めに育ちます。

ポット苗の物や、鉢に入ったものもありますが、少し大きめの鉢に植え替えて来年にもまた花を楽しめる丈夫な花です。

DSCN0732