天王寺区 西成区 花屋 【花の贈り物 葛城園】

お祝い、お供えのお花をご利用ください。フラワーアレンジ、花束、スタンド花、ブリザーブドフラワーのお店。大阪市天王寺区、西成区を中心に販売しております。

TEL.06-6772-8783(西門店)・06-6772-1871(夕陽丘)

〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-12-27

季節の綺麗なお花情報

『 サイドメニュー:ご参考ページのカテゴリーをクリックしていただくと、そのカテゴリーをまとめてご覧になれます。』
ちょっといいお花がありましたら、【いいね!】クリック!おねがいいします。
ご意見などございましたら、コメント欄にお気軽にお書きくださね。
お花は季節によって店頭に並ぶ種類が変わっていきます。暑い夏には、オレンジや黄色で、元気になる花。春には薄いピンクやかわいい形の花。など、いろいろ好みも変わっていきます。楽しみながらお花を選んでみてください。旬のお花は綺麗で丈夫なものが多く出てきます。お花を選ぶときの少しのご参考にしてください♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

季節のお花 参考ページ

行燈朝顔 7月

行燈朝顔です。 3色の朝顔を支柱に伝わせた鉢植えの朝顔。

朝顔の花びらは、大変薄くやわらかです。

その柔らかさと、花の色が、涼しさを感じさせてくれます。

葉っぱの色も、綺麗な薄緑色に白色の模様が入って、アクセントになっています。

葉と茎は、細かなざらざらとした感じがあり、それが朝顔自身を守っているように、凛とした感じさえします。

DSCN0027

カラフル ジニア 百日草

ジニア (百日草)

長い期間、花を咲かせてくれます。

ピンクやオレンジ、黄色の花を、丸い形に花びらを元気よく広げてくれます。

花の先出には、少し花びらが閉じた感じでトゲとげと変わった形なのも面白いです。

花はしっかりとパリッとした肌触りがして、茎にはざらざらとした感じがします。

しっかり夏の太陽の日を受けて綺麗に咲かせてください。

DSCN0025

八重の桔梗

八重咲の綺麗な青紫の桔梗。7月。

一重の桔梗も綺麗なのですが、八重咲の桔梗の花も綺麗です。

少し濃いめのしっかりとした青紫が人気です。

なかなか、綺麗な青色を咲かせてくれる苗がない中、桔梗は注文の苗です。

ちょっと秋に咲く花ですが、宿根そうですので、地上部がなくなっても、根が残っています。

DSCN0024

ピンクのカラジューム 7月

ピンクのカラジューム。

夏の観葉植物。葉っぱに独特の模様の入る観葉植物です。

葉っぱの厚さがすごく薄いので、写真の見た目よりも軽くて、涼しい感じがします。

葉っぱのふちが緑色で、葉脈が綺麗なピンク色をしています。

なんで、こんな色をしてるのかな?と不思議になります。

茎の色もピンク色で、手に取ってみる気概がありましたら、まじかで見てください。

DSCN0022

モナルダ 7月

モナルダの花。

赤紫の花をたくさん咲かせています。

花びらが内側から外側に向かってぶわっとした感じで丸くポンポンと咲きます。

すごく柔らかい花弁と、茎も細く、スラットした立ち姿です。

写真で見るよりは、もう少し花の色は、しっかりとした赤紫です。

DSCN0021

赤のリーガスベコニア 7月

赤色のリーガスベコニア。

花びらや葉っぱに多く水分を持っているので、水遣りも間隔をあけてやればオーケーです。

八重の花で、少しオレンジがかった赤色の花をたくさん咲かせます。

花びらや葉っぱの感触は、パリッとした感じです。

こちらの鉢植えの大きさは、横幅が30センチ程度あって、豪華でした。

DSCN0019

薄オレンジ色のバラ 7月

薄オレンジ色のバラです。

花びらが何枚も重なって、綺麗な花の形をしています。

7月の初夏の暑さにもかかわらず、花持ちも良く、少しずつ花びらを広げてくれました。

薄いオレンジ色なので、夏のヒマワリなどと合わせても綺麗です。

DSCN0018

白いグラジオラス

6月の後半、梅雨の季節になりました。

このころになると、夏の花がたくさん入ってきます。

今回は、白のグラジオラスです。

赤いグラジオラスが多く見かけらりますが、

白のグラジオラスも大変綺麗です。

根元の方から上の方に順に花を咲かせます。

白い花はそれに添えたほかの色の花を引き立たせてもくれます。

DSCN0005

7月のお店のオープンに♪

初夏、ブルースターを使ったアレンジメント。
改装のお祝いに、テーブルのカウンターの上に、飾ってもらいました。
コンパクトでかわいい大きさなので、場所を選ばずにおいていただけました。
ピンクのバラ、トルコキキョウ、夏の花姫ヒマワリ、ブルースターをポイントに、アレンジしています。
立札を少し大きめにお付けしました。

DSCN0017

ピンポンマムのお供えアレンジ冬

御供えのアレンジです。

スプレー菊の白、ぽんぽん咲き、シンピジュウムの黄色、ピンク

ドラセナ、胡蝶蘭、デンファレ、ユリ、カーネーションの黄色、

雪冠杉で作りました。色は穏やかな感じでボリュウムもしっかりあります。

DSC00500_thumb

春の花束 チューリップ

もうすぐ春です。

桃の花チューリップバレリーナ

シンピジュームブプレリューム 桜小町 アルストロメリア

寒い日から春の日差しに少しずつ移り変わってきます。

桃の花のピンクには、黄色がよく似合うと思います。

DSC08338_thumb1

どっしり春のアレンジ

安定感のあるアレンジメントです。

チェリーブランデーというバラを使いました、内側がオレンジ色で外側が濃いめのオレンジいろのバラで、

おしゃれな色をしています!

スイートピーピンク、八重咲きのトルコキキョウ、黄色のチューリップ、このチューリップも少し変わった咲き方をします。

花弁の先がすごく細長くなって咲きます。

ブルーのデルフィニュームもアクセントになっています。どっしり感のあるアレンジメントでした。

DSC08365_thumb

黄色いアイリスの春のアレンジ

黄色のアイリスを使いました、すごく品質の良いアイリスでした。

花もしっかり満開になってくれると思います。

花の形も独特で、アレンジにもインパクトを添えてくれます。

白のコワニー、薄いオレンジバラ、マツムシソウ、ブプレリューム、

マトリカリアでコンパクトで少し縦長に作りました。

DSC08347_thumb

丸い形の春のアレンジ

丸い形のカゴを使っています。

カゴの形を生かして、お花も丸みを持たしてアレンジしています。

ピンクのシンピジューム、白のストック、淡い黄色のアルストロメリア、

菜の花、ユーカリ、ピンクのスカビオサ。

丸い感じでかわいらしさもありつつ、どっしり感もあるアレンジです。

DSC08323_thumb

ギザギザガーベラの花束

濃いめのピンクのガーベラ、黄色の金魚草、

オレンジのスカシユリ、赤のチューリップ、ブプレリュームで

コンパクトに作っています。

はっきりとした色合いで、元気な春らしい感じの花束です。卒業シーズンのあたりにご利用いただきました。

DSC08350_thumb